「十勝菓子工房菓音」タグアーカイブ

クリスマスギフトの時期がやってきました

ハロウィンが無事に終わってほっとしています。今年も多くの方に支えていただき、感謝感謝です、ありがとうございます!!!

そして、クリスマスです!これを書いている11月12日、各地で冷え込み北海道内は積雪のニュース。帯広は雪はまだですが、寒い1日でした。でもお陰でクリスマスギフトの気分が高まります。笑

伊勢丹さんのオンラインストアでご案内中です。11月と12月、2度のご予約お承りとお届けです。11月は14日が締め切りなのでお早めに♡

2商品のご案内です。商品名をクリックするとサイトへ。

*仲良しスノーマンのクリスマス

*ハートフルベアのクリスマス

一つ一つに幸せな想いがこもるように作って参ります。贈る方から贈られる方へ伝わりますように。クリスマスが素敵な日になることを願い、今年も無事に終えられるように、まずは11月のギフト制作へ入ります☆

ハロウィンギフト 百貨店さんでご案内

10月です。

すっかり定着したハロウィン、十勝はカボチャが美味しい季節になりました。ハロウィンはお盆のような行事、あの世から死者の魂が蘇るという…そして収穫祭と合わせてのお祭り。魔女やこうもり、ちょっとおどろおどろしいけれど、菓音としてはポップにかわいらしく、見て楽しめるギフトにしてみました。

今年のハロウィンは百貨店さんのオンラインストア2カ所でご案内させていただいております。

伊勢丹さんのオンラインストア

*ハロウィンのハッピークッキー

高島屋さんのオンラインストア

*ハロウィン・ハートフルクッキー

*ハロウィン・アートクッキー

商品名をクリックするとサイトが開きます。

全国配送(一部離島を除きます、、、)を承っております。機会にぜひご利用いただけましたら幸いです。

10月、素敵な秋のひと時となりますよう、皆さまのご多幸を十勝からお祈りしております。

 

 

 

クルーズトレイン THE ROYAL EXPRESS

夏すぎて秋になりました。ロイヤルエクスプレスさんが北海道を駆け抜けた夏、少し前の思い出のような気がします。無事に終えて少し日が経ち、今頃ですが回想しながら綴ります…

今年は7月末から8月の6回は十勝方面や知床を巡る周遊ツアー、9月の3回は新たに稚内を巡るツアーで人気とのことでした。

ご提供のお菓子は昨年と同じような感じで風景のアートクッキーとロゴクッキーの組み合わせを。

 

 

今年のデザインは牧場と田園風景。ロゴ入りクッキーと合わせて化粧箱に納めます。

例年になく暑い夏で、お客様が無事に北海道を楽しんでくださることを願いながら、毎回納めさせていただきました。

最終日は帯広駅で列車のお見送り。

今年も感動の想いを込めてアートクッキーを製作。列車に使われている更紗柄。今までで一番、模写に時間と心を入れたかも?というくらい、複雑な柄でした。でも模写することで、水戸岡鋭治氏のデザインに込めた想いに少し触れられたような感覚がありました。

青と赤、元デザインは同じだけど配色が変わると別の柄に感じます。

パンフレットにも使用されている更紗柄。

額縁ケースに入れて完成。

ロイヤルエクスプレスさんの文字をお入れてして、更紗柄と合わせて寄贈。

9月末に稚内ツアーを含む全ての北海道クルーズが無事に終了。列車を再び伊豆へ数日かけて戻されて全て完了、とのこと。

クルーズトレインを北海道で運航させる、大変なことだけど多くの感動を生み出す、すごいことだと今年も感じさせていただいた夏でした。(感謝🙏)

十勝、アスパラガスの収穫

6月中旬、十勝のアスパラガス収穫は終盤です。昔、バイヤー時代にアスパラガスの買い付けで畑へお邪魔しました。十勝へ移住後も何度かアスパラを分けていただきにお邪魔したのですが、、、収穫は初めてです!!収穫のお手伝いをせずに、お品だけいただくという…今回収穫体験してちょっぴり反省です(汗)

幕別町で栽培されている農家さんへ朝5時集合!「朝採りアスパラ」ということで早朝収穫です。気温が上がる日中よりも朝涼しい時の方が作業もしやすいし、何と言っても気持ち良いです。朝露が朝日にキラキラ光っていて綺麗でした。

地面からニョキニョキ…つくしのように生えいます。気温が高い晴れの日は成長が早いそうで、半日もしないうちに10cmくらい伸びることがあると聴きました。そんな日は畝を往復してどんどん収穫していくそうです。

初収穫体験につき…このペンチ型のハサミ、初めて見ました。アスパラ出荷をしていたのに知らなかった〜! 針金で規定の長さが分かる、規定以上に伸びたアスパラをハサミでカット、刃の上にある部分で挟んでカゴに入れます。

畑の畝に沿ってアスパラを収穫するのですが、屈伸運動というかスクワットを2時間以上行なっている感じで、たった2時間でも足腰にくるという…ということで収穫後の図を撮影し忘れました!!!涙

太くてみずみずしい朝採りアスパラ、採りたてだと生でかじっても美味。また来年、収穫お手伝いを楽しみたいと思います!

チェコのイベントとペルニーク

以前からあっという間に数ヶ月?!日が経っておりました…日記のように書いているブログ、今日は7月2日、ここ一週間ほど暑い日が続いています。

5月ゴールデンウィークに北海道江別市でチェコイベントが行われました。参加できなかったものの、チェコを体験するとても素敵な催しで、主宰された方の温かい想いが伝わって来てました。ご依頼を受けてのペルニーク、とても楽しく製作させていただきました^^

チェコの民族衣装に用いられる刺繍リボン、デザインがとても華やかで美しいのです。

チェコ在住のコーディネーターで通訳をされているYさんからいただいた貴重な刺繍リボンをペルニークにしてみました。現物のデザインに合わせてクッキーの色を作ると色の傾向がとてもよく分かります。このリボンに使われている緑は青みがかった緑。黄色が強い緑だと別モノの風合いになるのです、華やかな赤、クリアな青、それに合わせるには青みがかった緑、とてもバランスの良い色合い、さすがチェコ!と感心して色合わせをしました。

額縁ケースに入れて完成。

チェコは野球も人気のスポーツ、WBCにもチェコチームが出場されていましたね。チェコイベントにオンラインで選手がご参加とのことで野球ボールにチェコ語の「ありがとう」を入れたペルニークを製作。

今回のご依頼でとても印象深く、幸せな想いに包まれたのがお人形さんの製作でした。チェコのお義母さまから贈られたというお人形をペルニークに、というご依頼でした。仕上げたお人形のペルニークとともに、いただいたお写真を掲載させていただきます。

とてもキュート、お帽子も腰リボンも華やかで素敵です。レースをふんだんに使った真紅の民族衣装、お人形さんからも伝わってきますし、本物のお衣装を間近でみるとチェコ人の方々の手仕事の素晴らしさが伝わってきます。

ケースにお入れして完成。

直接、ご依頼主さまとやり取りしての製作はどのお仕事も想い出に残っているのですが、今回もまた幸せな氣持ちに包まれて想い出に残る素敵な製作でした。

ありがとうございました!!!