「ペルニーク」タグアーカイブ

チェコのイベントとペルニーク

以前からあっという間に数ヶ月?!日が経っておりました…日記のように書いているブログ、今日は7月2日、ここ一週間ほど暑い日が続いています。

5月ゴールデンウィークに北海道江別市でチェコイベントが行われました。参加できなかったものの、チェコを体験するとても素敵な催しで、主宰された方の温かい想いが伝わって来てました。ご依頼を受けてのペルニーク、とても楽しく製作させていただきました^^

チェコの民族衣装に用いられる刺繍リボン、デザインがとても華やかで美しいのです。

チェコ在住のコーディネーターで通訳をされているYさんからいただいた貴重な刺繍リボンをペルニークにしてみました。現物のデザインに合わせてクッキーの色を作ると色の傾向がとてもよく分かります。このリボンに使われている緑は青みがかった緑。黄色が強い緑だと別モノの風合いになるのです、華やかな赤、クリアな青、それに合わせるには青みがかった緑、とてもバランスの良い色合い、さすがチェコ!と感心して色合わせをしました。

額縁ケースに入れて完成。

チェコは野球も人気のスポーツ、WBCにもチェコチームが出場されていましたね。チェコイベントにオンラインで選手がご参加とのことで野球ボールにチェコ語の「ありがとう」を入れたペルニークを製作。

今回のご依頼でとても印象深く、幸せな想いに包まれたのがお人形さんの製作でした。チェコのお義母さまから贈られたというお人形をペルニークに、というご依頼でした。仕上げたお人形のペルニークとともに、いただいたお写真を掲載させていただきます。

とてもキュート、お帽子も腰リボンも華やかで素敵です。レースをふんだんに使った真紅の民族衣装、お人形さんからも伝わってきますし、本物のお衣装を間近でみるとチェコ人の方々の手仕事の素晴らしさが伝わってきます。

ケースにお入れして完成。

直接、ご依頼主さまとやり取りしての製作はどのお仕事も想い出に残っているのですが、今回もまた幸せな氣持ちに包まれて想い出に残る素敵な製作でした。

ありがとうございました!!!

 

藤崎百貨店さんのクリスマスの贈り物

仙台にある老舗百貨店、藤崎さん。今年も2商品ご案内させていただいています。小さなお菓子の家(キットセット)とミニチュアケーキ 。写真は小さなお菓子の家の出来上がった状態のもの。

藤崎さんのクリスマスにお声がけいただいたのは4年前。クリスマスの1回のお取り組みでも、お店の空気感やバイヤーさんのお取り組みの姿勢をお伺いして肌で感じたい、そんな想いで仙台の藤崎さんへ。

実際にバイヤーさんへお会いしたら予想以上に素敵な方でした。商品ひとつひとつへの想いを持ち、作り手の気持ちを組んでくださり、お客様へ繋いでくださる、熱意を持って対応してくださる、そんなバイヤーさんにお出会いできると嬉しくてテンション上がります。

そして今年で4年目。初回以降はご挨拶にお伺いできていないのですが、毎年お声がけくださることに感謝の気持ちです。売り場の空気感、お客様の様子、バイヤーさんの笑顔を思い浮かべなから作り込みます。

オンラインでの販売ではありませんが、もしも仙台の藤崎さんのお近くへ行かれる方がいらっしゃいましたら、店内へお立ち寄りいただけましたら幸いです。

藤崎さんのクリスマスカタログ←クリックするとサイトへ

刺繍クッキー

東欧のお菓子や刺繍に魅了されて作りはじめた刺繍クッキー。

細い格子の線や花柄が難しくて、満足には程遠い。でも、作っていて楽しい。

そんな刺繍クッキー。

 

ベースは、チェコのペルニークという伝統菓子。ジンジャーブレッドに細いアイシングを施したものが一般的だけど、1300年代から作られていたスパイスや蜂蜜を加えて焼いた硬いものだったのだそう。

いつから繊細なアイシングが施されたのか、日本語の資料がないので現地で調べるしかない。手元にあるチェコ語の「ペルニーク」という本は、未だ訳せずに置いたまま…。

 

一方、ハンガリーのカロチャ刺繍。華やかな花柄の刺繍、カロチャという地域周辺で生まれた伝統的な刺繍なのだそう。花弁や葉がふっくらと少し盛り上がったような感じで、描き方もまるみを帯びていて愛らしい。

花柄で家がわかる(家紋のようなものなんでしょうか)とか、色に意味があるらしい。特に紫色は「悲しみの色」らしくて、喪服などに用いられたのだとか。

 

そんなチェコのペルニークや、ハンガリーのカロチャ刺繍。どちらも素敵な伝統品。それをモチーフにアイシングクッキーを作りたくて、試作中です。

来春、少量だけど販売する予定ですので、改めてご案内したいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東欧の素敵なものをモチーフに。

新しいデザインのアイシングクッキーを作りたくて昨年あたりから模索、

チェコに「ペルニーク」というアイシングをあしらったジンジャーブレッドがあることを知り、今年5月にチェコへ。実物はとても素晴らしく、繊細なものでした。

今まで見ていたヨーロッパからアメリカへ渡った流れ、もしくはイギリスで「ロイヤルアイシング」として確立されてきた美しいスタイルとは、また違うもの。

チェコに根付いた華美ではない、優しくて繊細なアイシング。

 

ベースとなるジンジャーブレッドは1300年代頃には作られていたとされる伝統的なもの。貴重だったスパイスを何十種類も調合し、はちみつを加えて焼いた硬いものだったらしい。型に押し当てて焼かれたジンジャーブレッド、硬いのですりおろしてスープに入れて食べたという記述もあるほど。

それがいつの時代に美しいアイシングをほどこされて飾ったり贈るものになったのか…。まだまだ知りたいことはあるけれど、チェコの色合いやデザインが好きで、そのソースを少しいただいて新しいクッキーを作ってみることに。

 

一方、ハンガリーに「カロチャ」という伝統刺繍がある。花をモチーフにした鮮やかで美しい刺繍。チェコやポーランドにも同じような刺繍があり、民族衣装にあしらわれているけれど、ハンガリーのカロチャが一番有名なのか情報量が多い。

そして、このカロチャをモチーフにしたアイシングクッキーを制作している女性が数名いることを発見。アイシングの素材や表現に合うみたいで、私もそれに習ってみようと思う。真似にならないように、カロチャを美しいと思う気持ちと、自分が作ってきたアイシングに沿う形。

 

チェコのペルニークと、ハンガリーのカロチャをソースにいただいて、草花とレース模様や雪の模様をモチーフにしたデザインを描いてみようと思う。

久々に作っていて「楽しいー」と思た作品。

細い線や、細かいレースデザインになれるよう頑張ろう!

 

新しいデザインのこのアイシングクッキー、9月3~4日の札幌イベントに出品します。森彦さんの白石の「プランテーション」さんで行われるマルシェです。

よろしければ見にいらしてください♪

FullSizeRender FullSizeRender FullSizeRender

 

チェコ、チェスキークルムロフ2・「ペルニーク」

チェコへ来たかった一番の目的、伝統菓子「ペルニーク」。

IMG_0701 IMG_0700

ジンジャーブレッドとも言われているペルニーク、土台はスパイシーな生地でクッキーとは少し違う、密度が低く軽めだけど硬い、パンとも違うソフトでなくハードなもの。スパイスや蜂蜜が使われていて、少し濃い茶の生地、日持ちがするお菓子。その生地の上に、繊細な刺繍のようなアイシングを施したもの。

 

昔は上左の写真のような、型に押し当てた硬いクッキー状のものだったらしいけど、時代とともに軽めの生地となり上右の写真のような装飾されたものになっていく。クリスマスの時期になるとマーケットで沢山売られるそうで、ハート形が多いのですって。

ガイドブックを見ていて、ハート形の大きなクッキーに繊細なアイシングが施してある写真があって、もう釘付け。ペルニークという聞いたことのない響きの名前。

欧米から日本に伝わったアイシングとは違う流れのようで興味津々、これが今回の旅のきっかけとなった。

 

チェスキークルムロフにあるお店、「チェスキーペルニーク」。

お城の城門、すぐ目の前にあるお店。入り口もショーケースもかわいい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本にはペルニークに関する資料が薄く、ネットでわずかな情報があるくらい。チェコ政府観光局に問い合わせても、ガイドブック以上の情報は得られなくて。今回の旅は下調べという感じなので、まずペルニークがどんなものなのか現物を知りたい、と。そうして辿り着いた最初のお店、感激もひとしお。写真の許可をいただいて沢山撮ってみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デザインの多さにびっくり。ハートの形も多様だけど、家やお花、楽器、ベビーのお祝い、踊り子、動物…。色合いもパステル形だから美味しそうに感じるし、土台がクッキーよりも軽くハードで意外に割れにくい。生地にスパイスを使っているから濃い茶で白いアイシングが引き立つ。

アメリカにあるアイシングクッキーとは別世界。やや北欧の雰囲気に似ている気がする。

 

「この世界素敵。ペルニーク作りたい!」

一瞬で引き込まれてしまった。

 

日本に情報が薄いので、次回詳しく調べに来たい。この美しいジンジャーブレッドを日本に伝えたい。その前に、この歴史を知りたい。小さなお店の中で妄想状態。

このお店に六カ国に翻訳された説明書があり、日本語も!!

チェコでこのペルニークに関する記述は1335年のものが最も古いらしい。680年、それよりも前からあったお菓子。90種類ものスパイスを調合していたのだとか。

昔のものはアイシングがなく、型押しタイプが主流。

それぞれのモチーフに意味があって、宗教、風景、建物、いろいろある。穴が開いてて壁に飾ってある。クリスマスのオーナメントで見かけるけど、壁掛けは初めてみた。チェコならではなのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_0192

IMG_0193 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔は薪を焚いて釜で焼いてたのだよね。まさにピザ釜のような…。熱が難しい中でクッキーを焼いていたと思うと昔の人はすごい。その分、味も今より美味しかったかもしれない。直火焼きの味わい。

そんなことを思わせるディスプレイが素敵。こんなところで昔は作ってたのかな。

伝統的な型抜きタイプを購入、箱が段ボール地なのにデザインがすごくイイ。田舎町のペルニーク屋さんなのに素敵すぎる。

ペルニーク OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にも、アイシングタイプのものを沢山購入。デザインや大きさによって違うのだけど小さいものなら300~500円くらい、大きいモチーフで1000円前後という感じでしょうか。小さいものは割れにくいのでお土産にもオススメ。

箱入りの型押しタイプは199コルナ(1,000円弱くらい)。贈り物にもいいかも。

 

ペルニーク、日本で作ってみたいし、ジンジャーブレッドの配合を知りたい。パルドヴィツェという町があるらしく、そこはペルニークを沢山作っているらしい。次回のチェコはペルニーク旅をしよう。

チェコ以外、ハンガリーにもペルニークに似た発音のジンジャーブレッドがある。最近、若手の作家さんが有名で、カロチャというハンガリー刺繍をモチーフにしたジンジャーブレッドを製作している。あまりにも美しく素敵だったので、「次回ハンガリーへ行ってアトリエへお伺いしたい」とメールしたら「この夏にアトリエを新しくするから、ぜひ来たら連絡ください」とのこと。

来たばかりの初チェコなのに、もう次の旅を妄想。

そんな初チェコ、初チェスキークルムロフでした。